戸田市議会議員・無所属

【一般質問】サービスや手続の利便性向上について

やざわ 戸田の会のやざわです。通告に従い一般質問を行います。
 件名1、サービスや手続の利便性向上について。
 必要な方に必要な支援情報を届けるワンストップ窓口やプッシュ型発信を導入する自治体が増えてきております。戸田市においても、おくやみワンストップ窓口やLINEのリニューアル、スマートフォンで完結する行政手続など、ICTにより様々な支援策を進めております。
 さらには、コロナや原油価格の高騰などにおける生活支援などにおいても、申請の必要ない水道料金の減免やPayPayキャンペーン、子ども手当など既存のシステムを活用した補助など、手続不要で補助に要する事務負担を抑えて支援を効率的、最大限に行う施策を行っており、大変すばらしく思います。
 しかしながら、市の補助金などについては、これまでの長い年月、申請主義に基づいたものであり、補助金やサービスの中には、必要な方へ必要な情報が届いていないことも多々あります。
 早速ですが、参考資料を御覧ください。この2つの事例は、仕事などで忙しく、なかなか情報を得ることができない子育て世帯や独り親家庭に関する支援制度です。まず、枚方市の「ひとり親家庭に関する支援制度・手続きガイド」では、スマホから質問に答えることで、おのおのの状況に応じた手続内容や対象となる支援を洗い出し、手続場所や持ち物などを御案内するシステムです。スマホやパソコンなどでいつでも確認することができ、子育てや仕事に追われて忙しい独り親が受けられる支援を抽出して、補助漏れや手間を軽減できます。千葉市の「あなたが使える制度お知らせサービス~For You~」は、LINEを活用したサービスで、細かい条件を事前に市へ登録することで、市民一人一人に合わせたプッシュ型通知を、登録情報に基づいて、対象となる支援やサービス、情報をLINEで直接通知することができます。
 特に、この枚方市のサービスは、戸田市がおくやみワンストップで利用しているシステムでも代用可能かと思います。このように、戸田市全体で積極的に手続の簡略化を進めていきたいと考えておりますが、戸田市のサービスや手続の利便性向上の現状と今後についてお伺いいたします。
やざわ ありがとうございました。戸田市はLINEの導入やおくやみコーナーなど、様々なICTの取組を進めていらっしゃいます。
 現在、様々な自治体で子育て分野やごみ処理など、様々なシステムが導入されておりまして、どれを入れるかどうかという検討になってくるかと思いますが、ぜひ、既存の戸田市のシステム、サービス、支援策について整理を行っていただき、積極的な導入を進めていただきますようよろしくお願いいたします。
 続きまして、個別の事案について1点再質問いたします。
 戸田市は、今年度から第3子以降の学校給食費補助の所要要件を撤廃し、半額から全額へ拡充しました。あわせて、先日、補助金から減免へ切り替えるべく条例改正などの準備を進めるなど、多子世帯への支援を充実させていらっしゃいます。
 それに関して、市内の多子世帯の保護者から、第3子の減免の手続申請について御意見がございました。今回の申請書類は、戸田市の小中学校の児童生徒全員へ配付され、それを受け取った保護者は減免の対象かどうかを確認して、書類申請を行うという手順でした。書類の記載事項は、住所、連絡先、家族構成程度であり、簡略化なされておりましたが、実印が必要、子供全員に配付し、子供が書類を紛失するリスクがある、減免の対象かどうか確認漏れのリスクなど、減免漏れが起きるリスクを感じました。
 担当課に確認したところ、担当課である学校給食課の主な業務は給食の適正な管理、調理などであり、申請などの事務に特化した職員はいないということ、第3子の申請に基づいてエクセルで名簿を管理しており、それ以外の子供の名簿は所持していないとのお話を伺いました。以前、むとう議員も第3子の給食費補助の申請について同様に質問しておりましたが、今回の所得撤廃で対象者を絞りやすくなったことから、全児童生徒に書類を渡す以外に、子ども手当など市のシステムや名簿を共有することで、対象者やその可能性のある方へ申請書の配付や案内を行うこと、先ほど例にも出しましたが、枚方市や千葉市などのシステムを活用して第3子に該当する方を登録することで、対象の支援を洗い出し通知が届くようなツールを用いるなども考えられます。
 また、既に申請書類自体は簡略化されておりますが、さらに印鑑を省略すること、紙申請に加えグーグルフォームなどのインターネットのフォームを利用することで、スマホやパソコンなどでも申請等が行え、さらに同時にデータ化が実現します。保護者や担当課、どちらの負担軽減にもなります。
 以上、様々な手法があるかと存じますが、給食費第3子以降の減免の申請手続の簡略化などについて、市のお考えをお伺いいたします。
やざわ ありがとうございました。今回の学校給食課さんのお話を伺い、やはりまだまだデジタル戦略室さんの掲げるICT化について、各担当課で洗い出しが済んでいないように感じました。ぜひ積極的な、デジタル戦略課室さんのほうで取組をお願いいたします。